出産祝いの贈り物はこども用のものだけじゃない!?
友人や親族の出産は嬉しいニュースですが、それと同時に悩んでしまうのが「出産祝い」選び。
気の利いたものをプレゼントしたいけれど、どのようなものを選んで良いのか分からない…
そんな方に参考になる情報をまとめました。
・出産祝いの相場はどのくらい
・高額な贈り物にする場合
・よろこばれる贈り物とは
・あえてママ(パパ)向けのプレゼントを選ぶ
・プレゼントをする際の一工夫
この記事を参考にして、相手に喜んでもらえる出産祝いを贈りましょう。
■出産祝いの相場はどのくらい
はじめての出産祝いの場合、どのくらいのものを贈れば良いのか分からないものです。
相場は相手との関係によって変わってきます。
関係以上の値段のプレゼントを贈ってしまった場合、相手には負担になってしまうこともあるので、関係性に合ったものを選ぶことが重要です。
■■親族と友人では距離感が異なる
例えば親族の出産祝いの場合、相場は5千円~1万円が一般的です。
知り合い程度の友人関係の場合は3千円~5千円が相場となっています。
親友と呼べるぐらいに親しい友人であれば、それ以上の金額でもいいかもしれません。
親しい友人の場合、5千円~1万円が一般的な相場とされています。
会社の同僚など、そこまで深い関係でない場合は3千円~5千円が相場です。
まとめると…
同僚・会社関係 : 3千円~5千円
知り合い程度の友人 : 3千円~5千円
親しい友人 : 5千円~1万円
親族 : 5千円~1万円
■■高額な贈り物にする場合
相場を大幅に上回る贈り物をした場合には、相手も申し訳なく思ってしまうので、かえって負担になってしまうことがあります。
高額な贈り物をする場合には、友人や同僚などとお金を出し合って共同で購入することによって相手への負担を軽減するようにしましょう。
友人や同僚と「連名」で出産祝いを用意した場合、個人の場合よりも高額なものが選べますし、相手に気を遣わせないので非常に便利です。
■よろこばれる贈り物とは
せっかく出産祝いをプレゼントするのであれば、喜んでもらいたいですよね。
よろこばれる贈り物のポイントは「実用的であること」です。(もちろん例外もあります。)
赤ちゃんが生まれることで、新しく必要になるアイテムなどもあるので、それらを押さえて出産祝い選びをすることが大切です。
■■定番のアイテム
出産祝いの定番といえば「ベビー服」ですね。
赤ちゃんは、飲み物をこぼしてしまったり汗をかいたりと、着替える機会が多くベビー服は何枚あっても助かります。
もちろん普通のベビー服でも喜ばれますが、可愛らしいブランドベビー服であればプレゼント感も増すのでオススメです。
普通のベビー服は親御さんご自身で購入すると思いますが、ちょっと高価なブランドベビー服は中々購入に踏み切れない親御さんも多いはずです。
ちなみにベビー服の大きさですが、できれば1歳前後(70~80cm)のものを選ぶようにしましょう。
赤ちゃんは成長するスピードが早いので、ピッタリサイズのものを選んでしまうとあっという間に小さくなってしまいます。
余裕をもって大きめのベビー服にしてあげると、長く着てもらえるのでお互いに嬉しいですね。
■■現金や商品券
赤ちゃんが生まれると、オムツ代やミルク代など出費がどうしても増えてしまいます。
下手に変なプレゼント(失礼な言い方にはなりますが)をもらうよりも、自分で自由に使いみちを選ぶことができる「現金や商品券」は密かに人気です。
「現金や商品券では味気ない」と感じる方もいるかもしれませんが、最近ではオシャレで個性的なご祝儀袋などがあるので、それらを選んであげることでより心のこもった出産祝いにすることもできます。
■■スタイ(よだれかけ)
赤ちゃんにもよりますが、よだれが多い場合には1日に何回も取り替えなければならないのが「スタイ(よだれかけ)」です。
贈る方としても、色々なデザインから選ぶ楽しみがありますし、親御さんからしてもスタイ(よだれかけ)は多いほうが助かるので非常に喜ばれるプレゼントです。
最近では素材にこだわったものや、オシャレなデザインの物も多いので、相手に合ったものを選んであげると良いでしょう。
値段もお手頃な物が多いので、友人に贈るプレゼントには最適ですね。
■■おくるみ・スリーパー
赤ちゃんグッズとしてこれも代表的なグッズですが、おくるみ・スリーパーは掛け布団代わりにもなるので、非常に便利です。
とくに赤ちゃんは体温が高く、つい布団などから出てしまうので、おくるみ・スリーパーで包み込んであげれば、寝冷えなども防げて実用的です。
おくるみ・スリーパーをプレゼントする場合には、家で簡単に洗えるタイプのものを選ぶといいでしょう。
おくるみ・スリーパーも汚れやすいので、何枚あっても助かります。
■■あえてママ(パパ)向けのものをあげるのも喜ばれる
出産祝いというと、どうしても赤ちゃん向けのプレゼントを選びがちです。
しかしあえてママ(パパ)向けのものをあげるというのも良いアイデアです。
というのも、赤ちゃん向けのアイテムは、赤ちゃんの成長とともに使えなくなってしまいますが、ママ(パパ)向けのものであれば長期にわたって使ってもらうことができるからです。
また子育てに忙しくなるママ(パパ)をねぎらうという意味でも良いプレゼントです。
では、ママ(パパ)向けのプレゼントではどのようなアイテムが人気になっているのでしょうか。
■■■人気のハンドブレンダー
ハンドブレンダーというのは、簡単に食材をつぶしたり混ぜたりできるアイテムです。
似たようなものにミキサーがありますが、ミキサーの場合にはメンテナンスが面倒であったり、手軽に使えないなどのデメリットがあります。
その点、ハンドブレンダーは手軽に使えるので便利ですね。
赤ちゃんが成長してくると、離乳食などを作ることがありますが、このハンドブレンダーがあれば簡単に料理できます。
赤ちゃんが大きくなっても、スムージー作りやその他の料理で活躍しますので、ずっと使い続けることができる点もハンドブレンダーの魅力です。
■■■美容グッズ
育児に忙しくしているママをねぎらうという意味でもオススメなのが「美容グッズ」です 。
ひとことに美容グッズと言っても「入浴剤や顔のパックなど手軽なもの」から「美容家電など少し高価なもの」まであります。
どちらを選ぶかは関係性によって変えるといいですね。
例えば、手軽なもので言えば女性に人気の石鹸ショップ「LUSH」のソープや、ちょっとだけ他の顔パックより高価な「ラクリシェ」のマスク・ド・ラクリシェなど、女性であることを尊重したアイテムがオススメ。
少し予算が高くなりますが美容家電だと、ラジオ波美顔器の「RFボーテシリーズ(ヤーマン)」、高級美容ローラーで有名な「ReFa CARAT」、イオン導入カッサの「MTG CAXA UP」、温熱美顔器 「V℃(ヴィドシー)」のように話題性のある人気アイテムがいいですね。
赤ちゃんが生まれると、自分自身(お母さん)の事がついおろそかになってしまうので、「かゆいところに手が届く」出産祝いですね。
■■家事を楽にする生活家電
赤ちゃんが生まれると、家事の量が増えてしまいます。
困っているママ(パパ)にオススメなのが生活家電です。
ルンバやダイソンをプレゼントすれば、お掃除が楽になるので喜ばれる可能性は高いのではないでしょうか。
ただ家電は相手が持っている可能性もあるので、事前に確認しておいたほうが良さそうですね。
■■食器セット
食器セットはずっと使えるアイテムですし、記念にもなるのでオススメのプレゼントです。
国際ブランド食器のエルメスから日本ブランドのノリタケまで、色々なブランドから相手が好きな食器を選べます。
花柄が好きだったら「ミントン」、北欧家具が好きなら「アラビア」といったように、相手の好みや雰囲気で選んでみても良いですね。
■■■オシャレな育児グッズ
最近ではかなりオシャレな育児グッズもたくさん売られています。
赤ちゃんが生まれると、外出時にはいつも持っていくことになるのがこれら「育児グッズ」。
ちょっとでもオシャレでかわいい物のほうが気分も上がりますよね。
例えば「ニット編みのオシャレなおくるみ」やベビーカーに乗せる時にかける「ぬいぐるみ付きのタオルケット」などなど…検索すると沢山でてきます。
新しいママやパパを応援するという意味でも、持っているだけで楽しくなるようなデザインの育児グッズを選んでみても良いかもしれません。
■■■食べ物系
「出産祝いで食べ物?」と思われる方もいるかもしれませんが、赤ちゃんが生まれると親御さんの生活はとても忙しくなります。
そんな親御さんにホッと一息ついてもらう為に、ちょっと良いスイーツやお茶をプレゼントするのはいかがでしょうか?
「子育ての合間にしっかりリラックスして欲しい」という思いが伝わると思います。
ちなみにお茶をプレゼントする場合には、赤ちゃんへの影響がないようにノンカフェインのものを選びましょう。
最近ではノンカフェインでもかなりの種類がありますので、リラックスできるようなお茶を選んであげると良いですね。
■1~2万円でオススメの出産祝い
記事の始めでも書きましたが、親族や親しい友人への出産祝いの相場は5千~1万円です。
相場内の1万円でもいいですし、相手との関係が深い場合はそれ以上でもかまいません。
ここでは1万~2万円のアイテムをご紹介いたします。
これだけの予算があると、選択肢が広がります。
■■バウンサー
バウンサーというのは、「ゆりかご」のようなアイテムで、赤ちゃんを抱っこしなくてもあやすことができる便利グッズです。
家事をしている時など、赤ちゃんを抱っこできない時に助かるアイテムで、ママ(パパ)から圧倒的な支持を得ています。
コンパクトなタイプだと外出時でも持っていくことができますし、サイズによっては3歳くらいまで使えるものもあります。
自分では購入するか迷う値段のアイテムなので、プレゼントすると喜ばれるアイテムです。
メーカーは「日本ベビービョルン」などが人気となっています。
■■高級抱っこ紐
お出かけするときや、家事をするときに欠かせないのが「抱っこ紐」です。
高級なものでは、ママ(パパ)の身体の負担が少なくなるよう設計がされていたり、デザインやカラーがオシャレなものも多いですね。
出産祝いの場合には、赤ちゃんの首がすわる前から使えるようなものを選びましょう。
メーカーは「日本ベビービョルン」「エルゴベビー」「ボバ」などが人気です。
■プレゼントをする際の一工夫
これまで「喜ばれる出産祝い」について書いてきました。
相手のニーズを考えて選んだプレゼントであるなら、必ず喜んでもらえます。
そしてプレゼントをする際に、もう一工夫することでさらに相手に喜んでもらうことができます。
■■名入れサービスを活用
もうひと工夫において定番なのが「名入れサービス」です。
名入れは安いところでは「500円」ほどで行うことができますが、それだけでプレミアム感がでて特別なプレゼントになります。
ちなみに名入れをする際には「さりげないサイズ」で入れるように心がけましょう。
デカデカと名前が入っていると悪目立ちして使いづらく感じることもあります。
さりげなく、イニシャルなどで名入れをしてあげれば、ワンポイントになりとてもオシャレですね。
■■メッセージを添えて
SNSやメールなどが発達した現代だからこそ、手書きのメッセージは特別なものになります。
親しい親族や友人であったとしても、手書きのメッセージをもらうのは嬉しいものです。
産後のママが安心できるような、心温まるメッセージを書いてあげましょう。
■逆に貰っても困るもの
ここまでは、出産祝いの贈り物でもらって嬉しいものを紹介してきました。
では、逆に貰っても困るものにはどのようなものがあるのでしょうか。
■■サイズが合っていないベビー服
新生児用のベビー服を用意してない親御さんはいません。
また、子供の成長は早いので新生児用のベビー服を着れる期間はすぐに終わってしまいます。
その点を考えると先述したように少し大きめのベビー服を選びましょう。
ちなみにベビー服のデザインにこだわる親御さんも多いので、服のデザインについても親御さんの好みなどをリサーチしてから、ベビー服を選んだほうが良いですね。
■■大きなプレゼント
大きな出産祝いとしては「ベビーベッド」や「子供用の車」などがあります。
事前に話しておけば問題ないですが、サプライズで大きなプレゼントを贈ってしまうと、家での置き場に困ってしまう親御さんが多いようです。
大きなものは、処分にも費用や手間がかかってしまうので、相手の負担にもなります。
どうしても大きなプレゼントをしたいといのであれば、事前に親御さんに確認してください。
ほかの出産祝いにも言えることですが、出産祝いが他の人とかぶってしまうことがないように、事前に確認しておくのも大切ですね。
■まとめ 出産祝いの贈り物はこども用のものだけじゃない
出産祝いというと、どうしても赤ちゃんのグッズに偏ってしまいがちです。
しかし親御さんも赤ちゃんが生まれたことで忙しくなったり、これまで以上に疲れてしまいます。
親御さんへの気遣いとして、ママ(パパ)用のプレゼントを贈ったり、子育てだけじゃなく幅広く使える便利グッズを贈るのもオススメです。
————————————————–
★さらに詳しく!!こちらもチェック★
BUY王 TOPページ
お得なキャンペーンチェック
大人気絵本作家・五味太郎特集
年齢別・ベストセラー絵本特集
子育ての強い味方!「おかあさんといっしょ」DVD